開業資金はどうすればいいのか?

1.自分でためる
2.親や人から借りる
3.第三者機関から借りる
4.投資を受ける。

この4つが方法があると思いますが、1の自分でためて、加盟金など出せたとしてもなるべく第三者機関からお金を借りてください。
それは、一つ。経営は何があるかわからないからです。
災害があるかもしれない。リーマンショックや戦争がおきて経済の大混乱が起きるかもしれない。会社に現金があれば潰れません。黒字倒産も現金がないから潰れるのです。
そのためにキャッシュに余裕があることが重要です。
これが1つめ。

親、友人知人にお金を借りることが出来る信頼関係があれば、それだけでまずは素晴らしいことです。人によって様々なポリシーがありますのでそれ以上申し上げませんが、いずれにしても第三者機関の借り入れをオススメします。

経営とは、他人のお金と他人の労力でお金を稼ぐことだと思います。
銀行の利子(もちろん低利子)より、会社の利益が高ければ当然お金を借りて事業を拡大すべきですし、従業員を雇わずに一人でやる方が回せる仕事が少なく、病気やけが、家族ごとを考えたら、そちらの方がリスクです。

当FCも、最初は一人でも開業できますが、拡大することが前提のビジネスモデルになっています。これが2つめ。

3つめの第三者機関ですが、ここでいう第三者機関は、政策金融公庫のことです。
創業融資の枠が必ずありますので、そこは申し込んでください。
設立する地域でも創業支援や助成金などの枠がある場合がありますからチェックしてください。
次は、保証協会の保証付き融資です。
いきなり銀行は貸してくれません。そこで信用保証協会が「もし返済できなくなったら、代わりに払います」という保証をお金を払ったら受けられる制度があります。利息も政策金融公庫より少しだけ高いと思います。そこも利用してください。
大手銀行なら中小企業向けに三井住友銀行。でも出来ることなら、地元か近くの信用金庫とか地銀がいいと思います。
大手銀行は、やはり半沢直樹の世界があります。
給与の支払や売上げの入金される銀行として利用すればさらにGOODです。
毎月の返済を遅れず行い、決算表や試算表(月次決算)を提出すればさらに信用大!

銀行は企業にお金貸して利息で儲けてるのですから、どんどん借りてくださいと言ってきます。ここで重要なのは、いい時じゃなくて悪いときです。
返済できなくなったときです。

キャッシュに余裕を持って経営したとしても、10年経営やってると必ず危機が起きます。その際に銀行に状況説明すると、ちゃんと返済計画をリスケして見直してくれます。銀行だって利息で飯を食べてるのですからお互い様なのです。
借金取りじゃないんです。
だから、借りておいて信頼関係を築いていくのです。
半沢直樹じゃこうはいかない場合が多いのです。
だって重要なのは出世と保身ですから。

自分の金で起業して、自分の思い通りにやる。
それもいいですが、往々にして会社のお金と自分のお金を混同してしまいます。
はっきり分けるためにも、お金に余裕があっても第三者のお金を使って、そして毎月報告するぐらいが健全な経営体制をつくれるのです。

4つめ、投資を受ける。
投資とは株主になってもらうことです。
株保有比率30%で拒否権が発生し、自分の思うとおりに経営できない場合が出てきます。
51%を締めると過半数で経営権の主導をとられても文句を言えなくなります。
訴えられると負ける状態になります。議決権なしの株主もありますが、ほとんどがそうではありません。
まずは比率を気をつけましょう。
投資家が出資するのは大きく分けて2つ。
株式上場(IPO)するか、エグジット(大幅な利益を乗せて株売却)しかありません。
通常、狙うは10倍20倍が当たり前です。
詳細はフェーズ毎に違うのですが、今回は開業の話としての話です。

事業は、わかりやすくいうと何かを販売するわけですから、あとはたくさん売るか高く売るしかないわけです。

1発1億円のサービスや商品をつくるのもありますし、10万円の商品を1000人に販売してもいいですし、1万円の商品を1万人に販売しても1億円です。
どの商品やサービスを売るにしても、スーパースターじゃない人たちが再現性を持った仕組み化で商売を行っていく場合、すでに仕組み化されたビジネスモデルのあるFCが実は一番最適なんです。

もちろん、一人でやるFCには投資の未来はありませんが、売上げが月商1000万円を超える可能性があるFCは未来があります。
たくさんのFCの加盟店舗をもって経営されている方をメガフランチャイジーといいます。
メガフランチャイジーで上場されている企業は多数あります。
0→1に出来る人じゃなくても成功できるのです。

そういう意味では、FC本部選びは非常に重要だと思います。

 トップページへ戻る